歯周病による口臭、血なまぐさい!

歯周病、歯周炎、歯槽膿漏、、、、歯肉炎?

言い方が違いますが、患部状態の程度の問題でどれも同じと考えて良いです。

 

歯茎から出血がなくても、歯周病の場合は程度によって臭います。

そもそも、歯周病(歯周炎)、歯槽膿漏は虫歯のない健康な歯ばかりで

あれば、発生しにくいんです。

基本的なケアが良くできている方だからです

 

でも、 「あなたは違います。」

 

虫歯になりやすく、銀歯も多い事でしょう。

既に、中程度以上の歯周病・歯槽膿漏だと思います。

 

歯周病や歯肉炎・歯槽膿漏の原因と状態は?

 

字のごとく「歯の周りの病気」・「歯の肉の炎症」

つまり、歯茎の病気です。

 

 

  • 歯茎が痛い、歯が痛いのかも
  • 歯磨きで出血する
  • 歯茎が腫れている
  • 物を噛むと痛みがある
  • 歯間に食べかすが良く詰まる
  • 歯茎の色が赤紫系だ。

こんな状態が長い間続いていませんか?

 

歯周病が起こる原因と口の臭い

歯周病は歯と歯茎の間の歯石プラークが原因です。

歯石プラークは健康な歯でも必ず付着します。

 

そして、歯石プラークは歯磨きでは取れません、

ケアの出来ている方は、歯石になる前に大半を掃除します。

 

ですので、あなたは掃除(オーラルケア)がうまく出来ずに、

歯石の元を長らく歯に付けている事で、より多くの歯石プラークを

発生してしまうのです。

 

そして、

その歯石は、どんどんと歯周ポケットを深くしていきます。

その深みには、虫歯菌などの細菌、細菌の死骸が

あふれ腐敗し、歯茎が腫れる。

 

 

血生臭いのは、歯槽膿漏による細菌の死骸や

歯茎の出血などの臭いです。

 

出血がなくても、

血生臭かったり、「うんこ臭い」のです。

又は、

唾液が血生臭い味だったりします。

 

歯周病の予防対策

 

あなたも私と同じく虫歯銀歯の多い歯なのです、、、、

年代と共に、または歯石の付着頻度が多いと歯周炎となってきます。

 

 私も

 

「毎日歯磨きをしていたのに、、、、なんで?」と思いました。

 

結局、歯みがきの仕方や食生活が悪かったのだと思っています。

いけなかった事。

  • 磨いても、歯石プラークが取れていない
  • 楽なみがき方をする
  • 歯磨きの後の飲食
  • 歯間
  • 親知らず歯

 

磨いても、歯石プラークが取れていない

今でこそ、歯の側面や根元も気をつけて磨くのですが、

過去をたどると、上と下の歯の接着面しか磨いてなかったし、

泡ばかり立てていました。

歯

絵では、歯の頭を磨いて笑っていますが

本当は、側面や(絵の足元)が大事でした。

特に、足元の歯石プラークが歯周病の始まりです。

 

 

楽なみがき方をする

楽なスタイルで磨いていました。

歯科衛生士の元で、自分の歯に沿った歯磨き指導を受けると

正しく磨けているのでしょうけど、、、、

 

「磨きずらく、疲れるんです。」

ブラシをきちんと歯の各面や、歯の根元にあてがいながら、

ブラシの枝を持つのが辛いんです。

 

歯磨きの後の飲食

私は小学生のころ、一日一回朝のみ歯磨きをしていました。

高校生のころからは、夜のみ歯磨きをしてました。

そして、現在は夜のみ歯磨きと歯間ブラシを30分以上しています。

 

しかし、

どうしても歯磨き後にジュースやコーヒーなどを口に

してしまいます。

 

歯間

いつも歯磨きのみで終わりでした。

歯並びが悪いと、自然と歯間に食べかすが詰まります。

でも、歯間は掃除したことがなかった。

 

親知らず

左右上下が同時期に生えなかったので、ほとんど痛みのない物は

抜かなかった。

結局は虫歯になってから抜きました。

 

予防対策と言う事で、自分の長年の悪い事を書きました。

その悪い例をしない事が、まずの予防対策です。

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ